今回は、実際に『ピクミンブーム』をプレイして感じたことや、魅力をご紹介していきます。
ピクミンブームは、ピクミンたちと一緒に出かけて冒険している気分が味わえるのがとても楽しいです。『ピクミンブーム』をプレイしようか迷っている方は、本記事をご参考にしてみてください。
ピクミンブームはどんなゲーム?

ピクミンブームは、歩きながらプレイする位置情報ゲームです。
現実世界を歩き回ることで、ゲーム内の「ピクミン」の苗を成長させたり、成長した苗を引き抜くことでピクミンを増やすことができます。
また、現実世界を再現したマップを歩き回ることで花を咲かせたり、現実世界の特定の場所に行くことで、特別なピクミンを引き抜ける「苗」を手に入れることができます。
ゲームをプレイしながら、毎日の散歩やお出かけが楽しくなりそうです。たくさんのピクミンと一緒に、お出かけをしましょう。
ピクミンブームの魅力

次に、ピクミンブームの魅力について解説します。
ピクミンと一緒に「歩く」ことを楽しめる
ピクミンブルームの最大の魅力は、ピクミンと一緒に「歩く」ことを楽しめることです。通勤や買い物、散歩など、日常の行動がゲームの進行に直結するので、特別なプレイ時間を確保しなくても、生活の中に自然にゲームを取り入れることができます。
運動の習慣が身につく
ピクミンブルームでは、歩けば歩くほどゲームが進行するので、自然と歩数が伸びます。健康維持や、運動不足解消を目的とする人にとっては、ゲームがモチベーションになり、運動を楽しく続けることができます。
また、移動距離や訪れた場所、歩いた歩数は、毎日の「ライフログ」として記録されるので、過去の旅の履歴を振り返ったり、特定の日にどれだけ歩いたかを確認することもできます。 そして、旅行や特別なイベントの記録にも最適です。
ピクミンが可愛いらしい
ピクミンシリーズならではの可愛らしいキャラクターが、プレイヤーとともに成長していきます。ピクミンがアイテムを運んだり、花を咲かせたりする姿を見ているだけで癒されます。ピクミンが成長すると、まるでペットの様に愛着が湧いてきます。
「おつかい」機能で楽々アイテムをゲットできる
ピクミンブルームには、「おつかい」という機能があります。「おつかい」機能とは、ピクミンに近くのアイテムを拾ってきてもらう機能です。
雨の日や家で一人のときなど、アイテムが欲しいけれど歩けないときに便利です。
おつかいに派遣できるピクミンは、何を拾わせたいかによって変わってきます。また、ピクミンには、それぞれ持てる重さには限りがあり、種類によって異なります。
なお、紫ピクミンは体力が多いので、少ない数でも大きな成果を得られるかもしれません。
おつかい機能を活用して、さまざまなアイテムを見つけましょう。
ピクミンブルームの遊び方

ピクミンブルームの遊び方について解説します。
プレイヤーのレベルを上げましょう
プレイを始めたばかりの方や初心者の方は、まずはプレイヤーレベルを上げることを目標にしましょう。
レベル23になると、全種類のピクミンが解放される様になるので、まずはレベル23を目指しましょう。
ピクミンの苗を集めて育てましょう
ピクミンの苗を集めて育てましょう。ピクミンの苗は、レベルアップ時の報酬や、外を歩いていると見つけることができます。また、ピクミンの苗の種類ごとに設定された歩数を歩くと、ピクミンを仲間にすることができます。
ピクミンにエキスを与えて花びらを集めましょう
エキスの受け渡しは、仲間にしたピクミンに渡します。渡すと、頭から花が咲きます。また、ピクミンの頭にある花に触れると、その花と同じ花びらを獲得することができます。
エキスの受け渡しと花びらの入手を効率的に行うには、
- 花びらを使って花植えをする
- 花植え
をしましょう。
ピクミンから集めた花びらを使用して、花植えをしてみましょう。花植え中は、ピクミンを仲間にできる苗の成長速度が早くなります。
ビッグフラワーの成長にも影響する
花びらは、ピクミンの成長速度を速めるだけでなく、マップのさまざまな場所でビッグフラワーを開花させる条件にも関係しています。ビッグフラワーは自分が咲かせると、ボーナスとして果物が手に入ります。
おつかいで苗やエキスを集めましょう
おつかいで苗とエキスを集めると、新しいピクミンやエキスを集めることができます。ただし、おつかいにはピクミンが一定数必要なので、ピクミンが少ない場合は注意が必要です。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
ピクミンの成長は、1日の歩数に直結しているので、ウォーキングのモチベーションを高めるアプリとしても活用することができます。
ピクミンブルームの魅力は、1日の歩数に合わせて、苗を育てたり、デコピクミンを集めたりすることで、日々の楽しみを増やせることです。頑張った成果が成長に反映されるので、無理なく続けられるゲームです。
コメントを残す